Topページへ
今年(平成二十年)のお祭りの写真・速報
運行ムービーブログ
に、九日の全本番やまぶつけの写真を掲載しました。
そちら
もご覧下さい。
(昨年、平成十九年の写真速報へ)
九月九日(火)
九日、いよいよ最終日。
●西勝楽町若者
●立町の置山
●お薬師さんの置山と、七日町
●中央通り
●下岩瀬町と、桜美町のやまぶつけ(横町橋たもと)
●本町通りと、西勝楽町のやまぶつけ(元平和会館前)
●岩瀬と、駅前のやまぶつけ(角大前)
九月八日(月)
八日は快晴でした。気温はそれほど上がらず絶好のお祭り日和となりました。
●西勝楽町若者
●大塚、岩瀬
●本町通り
●菅沢、七日町、桜美町
●下岩瀬町と、山根のやまぶつけ(松庵寺角)
●岩瀬と、菅沢のやまぶつけ(エレホーム角電前)
九月七日(日)
お祭り、はじまりました。こうして更新作業をしている間も窓の外からお囃子が聞こえてきます。
今日は夕方雨が降ってきましたが、日が落ちて雨はすっかり止みました。
●岩瀬若者一同
●下岩瀬町若者
●駅通り
●西部若者
●本町通り
●西勝楽町若者
●中央通り
●大塚若者
●上新町若者
●七日町丁内
●横町若者
●山根谷地町旭会
●桜美町若者
●菅沢丁内若者
●駅前若者
●北部丁内若者
●川原町若者
●東部若者
九月六日(土)
今日は、ほんとに暑かった。
町のあちらこちらで曳山を移動する光景が見られました。
●お薬師さんの置山
●お薬師さん置山と入道雲
●西勝楽町の曳山
●七日町の曳山
●立町の置山
●加納屋さんの人形
九月四日(木)
今日は、晴。
紅白の提灯は大体付け終わり、置山に人形が載り始めました。
●神明社の置山
●七日町遠景
●立町の置山
●安藤醸造の置山
●安藤醸造の置山
●横町若者作の人形
九月二日(火)
今日は、快晴。
町のあちこちで紅白の提灯を下げる作業をしている。いよいよお祭りらしくなってきた。
●大横町
●神明社
●お薬師さんの置山
●立町の置山
●駅前の置山
●安藤醸造の置山
●安藤醸造の置山
●桧木内川の鮎釣り
八月三十一日(日)
お祭りまであと一週間の町の様子。
今日は、曇り時々雨。撮影中も時折バラパラと小雨が降ってきた。
一昨日の深夜は、もの凄いどしゃ降りの雨だった。最近雨が多いように思う。
●神明社の置山
●お薬師さんの置山
●駅前の置山
●駅前の置山と、駅前若者のやまこしゃ