九日
今日は朝からよい天気だったが、とにかく暑かった。
●町の中心に向う駅前若者
●東勝楽丁を南下する川原町若者
●立町大置山
|
台風で降ろされていた人形が乗った。
|
●日が暮れて、いよいよ
●西勝楽町若者対北部丁内若者
|
カネダイ薬局前にて
|
●本町通り対大塚若者
|
松庵寺の角にて
|
●川原町若者対西部若者
|
中町庁舎前にて
|
●駅通り若者対東部若者
|
横町橋付近にて
|
●岩瀬若者対桜美町若者
|
川竹の角にて
|
|
八日
●神明社御神輿渡御
|
昼上がりの為に横町の五井家に入る渡御の行列。 一年に一度この為にしか開かれないという門より入る。
|
●お薬師さん参拝に向かう川原町若者曳山
|
台風一過の強い風が時折吹く中、お薬師さん参拝に向かう。
|
●混み合う役場前
|
手前から、菅沢、横町、大塚、山根。
|
●夕方5時半頃、七日町での本町通りと下岩瀬町若者のやまぶつけ
●10時半ごろ、横町で下岩瀬町若者と北部丁内のやまぶつけ
●川原町の奥さん方
●12時10分ごろ、西勝楽町での、桜美町と大塚のやまぶつけ
|
初日 台風は足早に過ぎていってくれたようだ。
●初日、神明社への参拝を終え門付けする岩瀬若者一同の曳山
●下岩瀬町若者
●西部若者
●本町通り
●西勝楽町若者
●中央通り
●駅通り若者
●上新町若者
●大塚若者
●横町若者
●山根谷地町旭会若者
●桜美町若者
●七日町
●駅前若者
●菅沢丁内若者
●北部丁内若者
●川原町若者
●東部若者
●立町置山
|
九月五日
天気予報では曇りだと言っていたのに、今日はいい天気。せっかくなので昨日に引き続き写真を撮ってきました。
●立町の置山(九月五日)
|
今日は舞台の組み立てが行われていました。
|
●七日町の遠景(九月五日)
●角館印刷前(九月五日)
●横町橋のたもと(九月五日)
|
九月四日
晴間が見えたので、町をサッと一回り。いよいよお祭りらしくなってきました。
●立町の置山(九月四日)
●安藤醸造置山(九月四日)
●加納呉服店(九月四日)
|
八月三十日
週間天気予報を見たら明日からずっと雨。写真を撮るなら今日しかない!と思い撮って参りました。
●神明社(八月三十日)
|
先週の土曜日には骨組みすらありませんでしたのでびっくり。
|
●お薬師さん(八月三十日)
●安藤醸造置山(八月三十日)
|
正に作業中でした。
|
●立町の様子(八月三十日)
|
立町の置山はまだ影も形も見えません。
|
●落合付近の桧木内川(八月三十日)
|
釣り人が沢山でておりました。
|
|
八月二十五日
お祭りまであと半月あまり。今日八月二十五日(土)の角館は雲ひとつないよい天気でした。
●お祭りの準備
●神明社(八月二十五日)
●お薬師さん(八月二十五日)
●立町の様子(八月二十五日)
●駅前置山(八月二十五日)
●駅前遠景(八月二十五日)
●武家屋敷(八月二十五日)
|
今日、大曲の花火があるせいか観光客が多かった。
|
|