2011年12月27日

イルミネーションの撤去作業

12月26日、イルミネーションの撤去作業。

 クリスマスも終わり、今日は撤去の日です。
 天気予報では風雪になるとのことでしたので心配していたのですが、比較的穏やかな天候で助かりました。

 飾り付けを行なったのが11月26日ですから、丁度一ヶ月になります。そのときの風景から一変して雪がこんなに積もりました。ポケットパークは雪捨て場になっているので、除雪機で飛ばされた雪も積まれてこんなになってしまいます。

 リースも雪に埋もれています。

 濡れたままにしておくとサビる恐れがあるので持って帰ったら直ぐに床に広げて乾燥させます。ワラビを干しているみたいですね(笑)
 乾燥したら一本ずつ巻いて来年まで箱に入れてしまっておきます。


2011年12月26日

その他のイルミネーション

 外町交流広場のクリスマスツリーです。
 2mほどのツリーに赤いLED600個を飾っています。


 南校通りの家々のイルミネーション。
 豪華に飾らなくても、それぞれの家の軒先にイルミネーションがあったら通りが明るくなりますね。


2011年12月25日

クリスマスイブ

クリスマスイブです。

 いつも9時に消灯しているのですが、イブの日だけは11時まで点灯します。

 10時過ぎに見に行ったらポケットパーク中央の街灯が消えていて、雪をかぶったやまぼうしの木がイルミネーションの灯で幻想的に浮かび上がっていました。

 雪国ならではのイルミネーションの風景ではないでしょうか。

2011年12月17日

2011年のイルミネーションの写真

12月16日。

 遅くなりましたが、今年のイルミネーションの写真です。
 雪が降っています。本格的な冬がやってきましたね。


 小店の軒先にツララができています。

 小店の光のトンネル。

 クリスマスリースは、根っこの会の藤枝さんが作ってくれたものです。
 今年のリースは杉っ葉でできています。


2011年12月02日

12月2日

12月2日。

 学校帰りの子供達がメッセージボードにサンタさんへの願いを書いています。

 

 雨に濡れても大丈夫なように電源コードの接続部分をレジ袋で覆いました。


2011年11月28日

2011年、イルミネーションの設置

 11月27日(日)、イルミネーション設置。

 午前中、電源コードの設置を済ませておき、午後からイルミネーションの設置です。

 やまぼうしの木への設置は、シルバー人材センターに依頼して毎年同じ方(高橋さん)にやってもらっています。イルミネーションをビニール帯で木の枝に結わえていくのですが、素手での作業なので寒いと大変です。

 昨年、小店の内側にもイルミネーションを設置し光のトンネル作りをしたのですが、今年も小店内側にイルミネーションを設置します。
 昨年はストリングタイプ(ひも状)のイルミネーションを沢山取り付けたのですが、作業がとても大変でした。今年はその反省を活かしてツララタイプのイルミネーションを新たに購入しましたので作業は格段に楽になりました。

 4時近くなってやまぼうしの木への設置が終わり、みんなで眺めているところ。
 今年も町の皆さんの協力を得て、無事設置することができました。
 点灯は12月1日からです。


2011年11月27日

2011年のイルミネーションのはじまり

 11月26日、ことしもイルミネーションの季節が近づいてきました。

 いい天気です。もう除雪の際の目印にする紅白のポールが立てられています。
 午前中、明日の飾り付けの準備をして、会場の立町ポケットパークの小店(こもせ)の掃除をしました。

 よく見ると小店のあちらこちらにクモの巣ができています。飾り付けする際作業する人の衣服やイルミネーションが汚れないよう巣を取り、汚れのひどいところは雑巾で拭きます。


 午後は外町交流広場へクリスマスツリーの設置しました。

 ツリーを組み立て、イルミネーションを巻きつけます。そして、オーナメント(飾り)を付けていきます。
 ツリーの設置は今年で4回目になりますが、毎年イルミネーションの色を変えています。今年は赤一色にしてみました。いかがでしょうか?

2010年12月08日

2010年のイルミネーションの写真

 今年2010年のイルミネーションの写真です。

 今年は、例年の2倍近いイルミネーションを使いました。いままでは小店(こもせ)の外側に飾り付けていたのですが、はじめて小店の内側にもイルミネーションを飾り光のトンネル作りに挑戦しました。

 当初から光のトンネルを作る構想はあったのですが、イルミネーションの数が少なくてできませんでした。イルミネーションの数が揃い、今年ようやく念願がかないました。

 西(中央通り側)の小店の内側の青と、白のイルミネーションは1年目に購入したもので、東(岩瀬町側)の小店の内側の赤と、黄色は2年目に購入したものです。そして、小店の外側を飾っている黄色のツララは3年目の昨年購入したものです。総数で約1万2千個のLEDを使っています。


 西の小店


 東の小店


 やまぼうしの木と、クリスマスリース

2010年12月05日

12月5日、最後の飾り付け

12月5日、日曜日。

 飾り付けきれなかったイルミネーションの飾り付けです。

 小店の軒下に黄色いツララのスカートをはかせます。

 
 直径80cmの大きなリースを2つ塀に飾り付けました。
 立町ポケットパークでは11月いっぱい、水曜日と土日の午前中農家のお母さん達が農作物や、つけものなどを販売しています。その根っこの会の藤枝さんから毎年こうしたクリスマスリースをご提供いただいています。今年もお願いして大きなリースを作ってもらいました。


2010年12月01日

12月1日、点灯初日

12月1日、点灯初日。

 なんとか間に合いました。


 東の小店(立町交差点側)は、赤と黄色。


 西の小店(中央通り側)は、白と青。

 でも、まだこれで完成形ではないのです...

2010年11月29日

2010年 飾り付けの続き

 飾り付けの次の日、飾り付けたイルミネーションが垂れ下がってきていた。

 1年間箱の中にしまいこまれていて線がラーメンの麺のように縮れていたものが、吊り下げられたことにより伸びてきて弛んでしまったようだ。

 線を端から順繰りに送って、弛みをなくす。

2010年11月28日

2010年、飾り付けの様子

 11月28日、飾り付けの日。
 小雨がぱらつき肌寒いあいにくの空模様。


 こうやって、一本一本飾っていく。


 木への飾りつけは毎年、シルバー人材センターにお願いしてTさんに飾ってもらっております。

 昼間5名で作業し、夕方4時から8名で作業。
 作業中、知り合いが通る度に半分冗談で「手伝って~」と声をかけると、少しの時間だけどみんな手伝ってくれる。

 今年はじめて小店の内側にもイルミネーションを飾りつけることにしたのですが、はじめての事だったのでどのぐらい時間がかかるか計りかねていました。作業を開始した当初は順調に思えたのですが、結局段取りが悪くって効率が上がらず、夕方6時半過ぎに途中で撤収ということにしました。

 点灯の12月1日まで若干日があるので、そこで残りの作業を行ないます。

2010年11月27日

2010年、クモの巣掃除

 11月27日、明日の飾り付けに備えて小店(こもせ)のクモの巣を掃除する。

 日ごろ通る時は気がつかないが、よく見るとご覧の通り結構クモが巣を張っている。

2009年01月07日

今年のイルミネーションも無事終了しました

 1/4(日)をもちまして、今年のイルミネーションが終了致しました。

 反省点は多々ありますが、事故もなく無事終えることができました。ご協力くださった方々、ご覧頂いた方々に感謝致します。ありがとうございました。

 切り絵の展示は1/11(日)まで行っております。場所は、佐藤義亮宅跡地(元sonic)で、点灯の時間は16:00~21:00です。どうぞご覧ください。

2009年01月02日

2009年のイルミネーション

2009年12月21日。


2009年01月01日

新年、あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます。

 今年も宜しくお願い致します。

 新年早々、雪景色のイルミネーションを撮影してきました。
 雪にイルミネーションというのは、北国ならではの景色です。白い雪がイルミネーションの色に染まってきれいです。

 夕暮れ時、三日月が西の空に低くかかっていました。
 イルミネーションは、今週の日曜日(1/4)までの点灯です。
 佐藤義亮宅跡地の切り絵は来週の日曜日(1/11)まで点灯されています。

2008年12月24日

メリークリスマス!

メリークリスマス!今日はクリスマスイブ

 4時半頃イルミネーションの写真を撮りに出かけました。
 真っ暗な夜よりも、夕方の方が綺麗に撮れるんですよね。

 私の他にも写真を撮っている人が一人。ブログに載せるとのことで、あちらこちらで写真を撮って下さっていました。

 

2008年12月23日

切り絵の灯り

 佐藤義亮宅跡地のウィンドウに、切り絵を展示しています。
 

 12月に入ると、新聞にイルミネーションの記事が載らない日がないぐらい、秋田県内でもイルミネーションを行う町が増えてきました。
 角館と同じく昨年からイルミネーションを始めた大館シャイニングストリートですが今年の予算は510万円だそうです。私達は20万円ですから大きな町には規模で敵いません。
 こうした状況の中で、「角館・冬のイルミネーション」が町の人たちにとって誇れる行事になっていく為には、「槻の木光のファンタジー」を見た時にも書きましたが「角館らしい灯り」を追い求めていく事が必要だと感じています。

 また、当初よりこの行事を多くの町の皆さんと一緒に作り上げ、「おらほのイルミネーション」と感じられるような行事にしてゆきたいと考えておりましたが、その為には町の人たちが何がしかの形でこの行事に“参加”できるようにすることが大事でそのことが昨年来の課題としてずっと頭の中ににありました。


 そんな時に辿りついたのが、この写真です。愛・地球博で藤井フミヤさんがプロデュースした切り絵灯篭です。この切り絵は、公募で日本中の人たちから応募してもらったものだそうです。つまり参加型の作品なのです。

 より角館らしいぬくもりのある灯りで、また子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで作って参加できる切り絵の灯り。どんなものか一度見てみてください。

 1/12(日)まで佐藤義亮宅跡地(元sonic)のウィンドウに展示しています。(点灯は、16:00~21:00)

2008年12月13日

クリスマスミニコンサート

 角館混声合唱団の方達によるクリスマスミニコンサートが、外町交流広場のホールを会場にして行われました。

 合唱団の方々の日ごろ鍛えた素晴らしい歌声がホールに響き渡りました。

 
 聖歌は会場にいらしたみなさんと一緒に歌いました。みんなで一つの歌を声を合わせて歌う機会はなかなかないのですけれどもやはりいいものですね。

 ご協力下さいました角館混声合唱団の皆様ありがとうございました。

2008年12月11日

12/13(土)にクリスマスミニコンサートが行われます

 12月13日(土)4:30から外町交流広場のホールにて、角館混声合唱団の方々の合唱によるクリスマスミニコンサートが行われます。
 子供達にはミニ・クリスマスプレゼントも配ります。

 ご近所お誘い合わせの上、是非お出かけ下さい。